検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

測量船「拓洋」が遭遇した核実験フォールアウト

辻村 憲雄

Radioisotopes, 69(8), p.253 - 261, 2020/08

1958年7月、海上保安庁の測量船「拓洋」は、赤道海域に向かう途中で、米国がビキニ環礁で実施した水爆実験によって発生した核実験フォールアウトに遭遇した。当時船上で採取した雨水から観測された全$$beta$$放射能及び甲板に設置したNaI(Tl)シンチレーション検出器の計数率並びに計算シミュレーションの結果を基に、その単位面積当たりの全$$beta$$放射能を2.0TBq/km$$^{2}$$、外部被ばくによる実効線量を100$$mu$$Svに満たないと推定した。

論文

核実験フォールアウトの最大値が観測されたのはいつ?

辻村 憲雄

Isotope News, (768), p.38 - 39, 2020/04

1950$$sim$$60年代の大気圏中核実験に関連して我が国で観測された雨水中全$$beta$$放射能について、その最大観測がなされた時期について解説する。

論文

$$beta$$放射能測定法と核実験フォールアウト

辻村 憲雄

Isotope News, (763), p.42 - 43, 2019/06

核実験フォールアウトによる雨水中全$$beta$$放射能の観測値が、1960年代に、放射能対策暫定指標として様々なフォールアウト対策に利用された経緯について解説する。

論文

1954年に日本各地で観測された雨水中全$$beta$$放射能の再検討

辻村 憲雄

保健物理(インターネット), 54(1), p.40 - 44, 2019/03

1954年のビキニ核実験を機に国内で始まった雨水中全$$beta$$放射能の観測は長い歴史を持っているが、初期の観測と現在の観測とでは、雨水試料の採取方法が大きく異なる。そこで、新旧の観測値を直接比較することを目的に、1954年のビキニ水爆実験のときの観測値を例に、現在の方法での値への換算を行った。その結果、1954年5月に京都で観測された雨水中全$$beta$$放射能は、1L当たり1,800Bq及び1km$$^{2}$$当たり11,000MBqとなり、1966年12月の中華人民共和国の核実験後に国内で観測された過去最大値の10分の1未満であった。

口頭

ビキニ水爆実験と福島第一原子力発電所事故の対比を求める不合理な査読プロセスから学んだ教訓

辻村 憲雄

no journal, , 

昭和29年(いわゆるビキニ事件の際)に国内で観測された雨水中全$$beta$$放射能の観測記録を再整理した論文を国内学術雑誌に投稿したところ、編集委員会から「福島第一原子力発電所事故での観測記録と比べるよう」とのコメントがついた。このような少々厄介な査読コメントへの対応における教訓等をとりまとめた。

5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1